Pilates?ピラティスの効能
ピラティスとは、身体をコントロールするエクササイズです。体幹やインナーマッスルを身につけ、姿勢や骨格のゆがみの改善も期待できます。 深い呼吸とともに自分自身の身体に意識を向け続けるため、動く瞑想とも呼ばれています。 考案者のジョセフ・ピラティスは体が弱く、西洋東洋問わず様々なエクササイズを学んできたため、ピラティスにはヨガの要素も含まれていると言われています。発祥はリハビリ運動
ピラティスの発祥はリハビリ運動なので、誰でもいつでも気軽に始めることができます。ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したものです。ですので、お年寄りや怪我をした人でも、体に大きな負担をかけずに筋肉を鍛えられる運動法なのです。疲れにくく痩せやすく体に
ピラティスの最大の特徴は、お腹の深層にある筋肉および肩甲骨付近の筋肉など普段使わないインナーマッスルを鍛えることです。インナーマッスルは現代社会の生活においてはあまり使われなくなった筋肉。ゆえに衰えがちで、姿勢や骨格の歪みや体調不調を引き起こします。ピラティスは、背骨・骨盤の正しい位置を知り、骨一つひとつを意識しながらエクササイズを行うので、身体のゆがみや姿勢の改善し、美しい姿勢・プロポーションを実現します。ピラティスはその人の生活の質にコミットしていくエクササイズなのです。
ストレス解消・集中力の向上
ピラティスは胸式呼吸。常に正しい呼吸を意識しながら動くことにより、新鮮な酸素を体内に取り込みます。「今」に意識を集中することで、いわゆる「マインドフルネス」に近い状態になり、運動後にストレスがなくなったり、頭がすっきりして集中力が高まるなどの効能もあります。社員の健康や仕事効率UP、同僚のコミュニケーション♪
もし会社に福利厚生としてピラティス教室、ピラティス部などがあった場合、こんな効能も期待されます。毎日一生懸命働いていると、どうしても疲れやストレスがたまるもの。でも忙しいし、生活スタイルの大きなチェンジは難しい。そんなとき、仕事終わりにピラティスの習慣をつければ、生活にいいリズムが生まれ、暮らしの質も高まり、仕事効率も上がるかも。
また、新入社員や現場に配属されたばかりの人は、上司に業務のことやこれからのキャリアのことを相談したい場面も。そんなとき、自分のペースでゆっくりできる個人エクササイズで、ほどよい仲間意識も生まれるピラティスで、先輩、上司との気軽なコミュニケーションの場にもになるかもです!